本気でプロを目指す!通訳者養成のインタースクール徹底解剖

Inter-school

*この記事はプロモーションを含みます

通訳はもとより、国際的なキャリアを目指すなら、語学力だけでは不十分。実践で通用するプロフェッショナルなスキルが求められます。そんな高みを本気で目指す方におすすめしたいのが、通訳・翻訳の専門スクールです。中でも有名なのが「サイマル・アカデミー」、「ISSインスティテュート」、「インタースクール」の3校。今回は、その中のインタースクールについて、魅力と実績を徹底的に解説しようと思います。

ちなみに私はISSインスティテュートという通訳学校で通訳を学びました。やる気がある方にはこちらもおすすめです!詳しくはこちらの記事からどうぞ!

目次

インタースクールとは?

What-Inter-school

1966年に創設されたインタースクールは、50年以上にわたり、通訳・翻訳のプロフェッショナルを育成してきた業界屈指の老舗スクールです。
その歴史の中で培われた実績と信頼は厚く、現在でも官公庁・大手企業・国際機関などからの研修依頼や通訳派遣の要請が絶えません。

スクールの最大の特徴は、運営母体「インターグループ」との密接な連携体制。ここでは、学んだ知識を教室で終わらせず、在学中からリアルな現場で活躍できる機会を提供。これは、キャリアアップにとって大きな魅力です。

さらに、高度なスキルを習得するための独自のメソッド「インターメソッド」を導入。基礎から応用、プロの現場で必要な判断力・対応力まで段階的にトレーニングできます。

卒業生は、国際会議やG7などの政府関連イベント、企業のグローバル案件、医療・IT・法律といった専門性の高い分野まで、幅広い業界の通訳・翻訳現場で活躍中。フリーランスとして活躍する方など、多彩なキャリアパスを実現しています。

実践に強い「インターメソッド」による通訳教育

Inter-method

​「インターメソッド」は、インタースクール独自のカリキュラム。「スクールで学び、現場で活かす」をモットーにしています。​これは、現場で即戦力となる能力を養成することを目的としています。​

インターメソッドの特徴は、現役の通訳者・翻訳者が講師として指導を行い、実際の業務に近い教材や課題を用いてトレーニングを行う点にあります。​これにより、受講生は実務に即したスキルを身につけることができます。​

また、インタースクールは母体であるインターグループと密接に連携していることは前述の通りですが、受講生は学んだ知識を実際の業務で活かす機会を得ることができ、学習と実務のサイクルを確立することが可能です。​単なる語学学校とは一線を画す、プロ仕様のカリキュラムが魅力です。

インタースクールの多様な通訳キャリア支援

Inter-career

1. インタースクールからフリーランス通訳者として働く

インタースクールの母体であるインターグループには、インタースクール出身の通訳者が多数登録。国内外の多彩な現場で活躍しています。​政府間会合(G7・G20・APECなど)、首相会見、企業経営会議、報道、エンターテインメント分野など、幅広い分野での通訳業務に従事しています。​さらに、成績優秀者は在学中からフリーランス通訳者として登録する機会があり、実務経験を積むことが可能です。

2. インタースクールからフリーランス翻訳者として働く

インターグループは、多種多様な分野で高品質な翻訳サービスも提供しています。インタースクールの修了生は、翻訳者採用試験を経て登録翻訳者として活躍しています。​案件は、政府白書、企業広報物、契約書、決算説明書、CSRレポートなどなど・・・。専門性の高い翻訳案件が多数あります。​ここでも在学中の成績優秀者は、学びながら実務に携わるチャンスもあります。​

3. インタースクールから社内通訳・翻訳者として働く

インタースクールでは、幅広い業種の企業・団体の社内通訳者・翻訳者や、外国人役員付き秘書など、高度な語学力を必要とする仕事を多数紹介しています。​外資系コンサルティング企業、大手自動車メーカー、貿易商社、大手ゼネコン、外資系IT企業、医薬開発支援企業、大手化粧品メーカーなど、様々な企業への紹介実績があります。受講生にはキャリアカウンセリングも実施。一人ひとりのキャリア構築をサポートしています。

さらに、プロを目指す方には、通訳者養成部門とエージェント部門が連携した「セミプロフェッショナル制度」を用意。​これは、通訳訓練と実践を両立させるための制度で、通訳トレーニングの受講料を一部免除し、年間を通じて仕事の提供が行われます。1年後にはインターグループ専属通訳者やフリーランスへの道が開かれています。

​この制度を利用することで、実務経験を積みながらスキルアップを図ることができます。​

インタースクールのキャリア支援は、単なる就職支援にとどまりません。受講生一人ひとりの目標やライフスタイルに合わせた柔軟なサポートを提供しています。​プロの通訳者を目指す方にとって、インタースクールは強力なパートナーとなります。

豊富なコース&割引制度

Inter-discount

インタースクールは多彩なコースがありますが、オンラインのコースが充実しているのも魅力的です。私は通訳学校に通っているときは遠距離在住で高速バス通学をしていましたが、オンラインで効率的に学ぶのが今の主流なのでしょうね。

こちらの記事で当時の事を詳しく書いています
(【遠距離通学のコツ】片道2時間でもメリットだらけ!私が感じた利点3選

代表的なコースと受講料

コース名入学金受講料授業回数
通訳準備科33,000円 (税込)190,080円 (税込)全18回(週1回 120分/回)
会議通訳コース
(通学)
33,000円 (税込)297,000円 (税込)全36回(週1回×2コマ 120分/回)
会議通訳コース
(オンライン)
33,000円 (税込)273,240円 (税込) ~
332,640円
全36回(週1回×2コマ 120分/回)

割引制度 インタースクールの割引特典はレギュラーコースが対象となり、会議通訳コースも該当すると考えられます。主な割引制度は以下の通りです:

  • 早期申込割引: 新規生は入学金50%OFF、継続生は受講料 5%OFF。
  • U35割引: 35歳以下で通訳準備科、会議通訳コースを受講申込される方は受講料5%OFF。他の割引特典との併用が可能です。お申込み時には身分証明書のコピーが必要です。
  • 学生割引: 高等教育機関に在籍している正規生(通信生・夜間生を含む)は受講料5%OFF。聴講生・研究生は対象外です。お申込み時には学生証のコピーが必要です。
  • 稼働スタッフ割引: インターグループ人材部で一定期間以上稼働実績がある方は入学金無料+受講料15%OFF。詳細は人材部までお問い合わせください。
  • 途中入学割引: 入学時に20%以上にあたるレッスン回数が終了している場合は全コース受講料 5%OFF、30%以上にあたるレッスン回数が終了している場合は全コース受講料 10%OFF。

「語学を武器に生きていきたい」想いを持つあなたに

Inter-dream

「語学を武器に、プロとして生きていきたい」
その強い想いを胸に抱くあなたにとって、インタースクールはまさに理想的な学びの場です。

ここで得られるのは、単なる語学力ではありません。
本当に必要なのは、“言葉を仕事にする”ための実践的なスキルと、現場で通用するプロ意識。インタースクールでは、現役の通訳者・翻訳者から直接学ぶことで、まさに今、国際社会で求められているスキルを身につけることができます。

「学んだことが、すぐに現場で活きる」
そんな環境が整っているのは、インターグループという実務の最前線と密接につながっているからこそ。さらに、多様なキャリア支援制度により、卒業後の進路も明確に描ける点は、他のスクールにはない大きな強みです。

プロの世界は、甘くはありません。ですが、本気で学び、挑戦したいという意志があれば、必ず道は開けます。

もしあなたが、「いつか」ではなく「今こそ、挑戦したい」と思っているなら——
まずは資料請求と体験授業に参加して、インタースクールの空気を肌で感じてみてください。きっと、自分の中に眠っていた可能性に気づけるはずです。

通訳・翻訳というプロフェッショナルの世界への第一歩、ここから踏み出してみませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次